【ビートキュアバーン】
モンスター(12枚)
八俣大蛇(ヤマタノドラゴン)×3枚
堕天使ナース-レフィキュル×3枚
火之迦具土(ヒノカグツチ)×3枚
闇の仮面×2枚
メタモルポット
魔法(14枚)
成金ゴブリン×3枚
死皇帝の陵墓×3枚
テラ・フォーミング×2枚
ソウルテイカー×3枚
シールドクラッシュ×2枚
サイクロン
罠(14枚)
魔法の筒(マジック・シリンダー)
仕込みマシンガン×3枚
激流葬
運命の分かれ道×3枚
シモッチによる副作用×3枚
ギフトカード×3枚
キュアバーンってのは・・・
レフィキュルとか、シモッチが表のときに相手を回復(要するにバーン)してしまうデッキです。
【主な使い方】
ギフトカード(相手のライフを3000回復)とシモッチの副作用(相手が回復するとき、その分ダメージ)を伏せてターンエンドします。
相手のドローフェイズに
自分「ドローフェイズ終了時いいですか?」
相手「はい」
自分「ギフトカード発動します」
この時点でよほどの初心者でない限り、ほとんどの方がもう一枚の伏せカードがシモッチだと気づきます。つまり3000ダメージです。相手が感づいたところで、
自分:にっこり
そうです。微笑むのです。
相手の表情に注目しながらシモッチを発動してやりましょう。
あるいは、相手との友情を捨てる覚悟があるのなら、ギフトカードを使ったときに、
「はい、3000回復してあげるー、召し上がれー♪・・・・と見せかけてドーン!!!(ここでシモッチ発動」
こんな使い方をしましょう。
結構手札消費激しいので、ヤマタノドラゴンで手札補充しましょう。
そして、ヒノカグツチで相手の魔法・罠除去を墓地にポイしてやりましょう。
ちなみにカグツチで手札を捨てる際に相手は速攻魔法を使うことができません。
うーん、マンダム。
ところでマンダムの意味教えてください。
PR